この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ケイティ・ジャパン(以下、「当社」といいます。)が、このウェブサイト(以下「本サイト」)上で提供するSIMカード、USIMカードその他商品(以下たんに「商品」といいます。)の販売サービス及びこれに付随するサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。
第1条 規約の適用
本規約は、本サービスにおける、次条1項にて定める利用者との間の一切の関係に適用されます。また、当社は、本サービスに関し、本規約のほか、本サービスに関するルールその他諸規程(以下「個別規定」といい、本規約と合わせて「本規約等」といいます。)を策定することがあります。個別規定はその名称のいかんにかかわらず、本規約の一部を構成するものとします。本規約の定めが個別規定の定めと矛盾する場合には、個別規定において特段の定めのない限り、個別規定の定めが優先されるものとします。
第2条 「利用者」の定義及び会員登録手続
- 「利用者」とは、本規約を承諾のうえ、登録申請を行い、当社が次項以下に規定する方法により登録を承認した者(以下「会員」といいます。)と、本規約を承諾のうえ、会員登録せずに一時的に本サービスを利用する者(以下「一時利用者」といいます。)をいいます。
- 会員への登録を希望する者は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます。)を当社の指定する方法で当社に提供することにより、本サービスの会員への登録を申請することができます。
- 当社は、当社の基準に従い、前項の規定に基づいて登録の申請を行った者(以下「登録申請者」といいます。)の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合には、その旨を登録申請者に通知します。会員への登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了したものとします。
- 当社は、登録申請者が、以下の各号の何れかの事由に該当する場合は、登録および再登録を拒否することがあります。また、その理由については一切開示義務を負いません。
- 当社に提供した登録事項の全部または一部につき、虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
- 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、補佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると弊社が判断した場合
- 登録申請者が、過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
- 第11条に定める措置を受けたことがある場合
- その他当社が「利用者」として承認することを不適切と判断した場合
第3条 規約等の変更
当社は、本規約等の内容を自由に変更できるものとします。
当社は、本規約等を変更する場合には、本規約等を変更する旨及び当該変更内容並びにその効力発生日を、本サイトへの掲載その他当社が適切であると判断する方法により周知するものとします。なお、本規約等の変更後、利用者が本サービスを利用した場合、または当社の定める期間内に登録取消しの手続を行わず、本サービスの利用を行った場合には、利用者は、本規約の内容の変更に同意したものとみなします。
第4条 利用規約の遵守
利用者は、本規約等(前条により変更された場合は、変更後の本規約等も含みます。)を理解し遵守する義務があります。
第5条 情報の取扱い
利用者が本サービス利用にあたり提供した情報は当社に帰属し、当社が責任をもって管理・保護いたします。 また、利用者の個人情報については、当社が別途定める個人情報保護方針に従って取り扱う当社とします。
第6条 会員IDまたは登録メールアドレス、パスワードの管理
- 会員IDまたは登録メールアドレス、パスワードの利用により発生した全ての責任や債務は、会員の責任、および費用負担によって解決するものとし、当社は、当社に故意または過失があった場合を除き、これにつき責任を負いません。ただし、当社に過失(重過失を除きます。)がある場合、当社は会員に現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り責任を負うものとします。
- 会員IDまたは登録メールアドレス、パスワードの管理は、会員の責任において行われるものとします。 会員IDまたは登録メールアドレス、パスワードが第三者によって使用され、会員に不利益、損害が発生した場合、当社は、当社に故意または過失があった場合を除き、その責任を負いません。ただし、当社に過失(重過失を除きます。)がある場合、当社は会員に現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り責任を負うものとします。
- 会員IDまたは登録メールアドレス、パスワードの喪失、もしくは盗難の場合、会員はただちに当社に報告するものとし、その報告があった場合、 当社がその事態に気づいた場合には、会員IDまたは登録メールアドレス、パスワードの使用を中止することがあります。
- メールアドレスの登録は、会員が自らの責任により行うものとし、メールアドレスの入力間違いにより、第三者に会員情報等が送信され、 不正に利用されたことにより会員に不利益、損害が発生した場合、当社は当社に故意または過失があった場合を除き、その責任を負いません。ただし、当社に過失(重過失を除きます。)がある場合、当社は会員に現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り責任を負うものとします。また、メールアドレスの入力間違いにより、 第三者に対して損害や損失を与えた場合、会員は自己の責任と 費用負担によってその損害・損失を処理・解決するものとし、当社は、、当社に故意または過失があった場合を除き、かかる損害・損失に対して責任を負いません。
第7条 外部サービスアカウントとの連携
- 利用者は、他社が運営するサービス(以下「外部サービス」といいます。)のID・パスワード(以下「外部アカウント」といいます。)を使用し、外部サービスに登録された利用者に関する情報(以下「外部サービス登録情報」といいます。)を本サービスに提供することに同意することで、本サービスの会員登録手続を行うことができます。
- 会員は外部サービス登録情報を、外部サービスが本サービスに提供することに同意することによって、外部アカウントを使用して本サイトにログイン(以下「外部アカウント連携」といいます。)することができます。
- 外部アカウント連携にあたり、会員が入力する外部アカウントは、外部サービスのみに送信され、当社は取得しません。
- 会員は、外部アカウントの登録・管理等を自己の責任において行うものとし、外部サービスの運営者との間のトラブルその他外部サービス利用に伴い生じた第三者との間のトラブルは、会員が自己の責任によって解決するものとします。また、会員の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は会員が負うものとし、当社は、当社に故意・過失があった場合を除き、当社は会員の外部アカウントに関する一切の責任を負いません。ただし、当社に過失(重過失を除きます。)がある場合、当社は会員に現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り責任を負うものとします。
- 会員は、いつでも外部アカウント連携を解除することができます。外部アカウント連携を解除した場合でも、会員は、本サービスの退会の手続が行われない限り、本サービスの会員登録時に設定された情報を使用して本サービスを利用することができます。
- 当社は、いつでも外部アカウント連携を含む外部サービスへの接続を制限し、または変更・中止・終了することができるものとします。外部アカウント連携にかかわる接続が制限・変更・中止・終了された場合でも、会員は、本サービスの会員登録時に設定された情報を使用して本サービスを利用することができます。
第8条 電子メールの送受信
- 会員は、会員として当社にメールを送信する場合、事前に登録したメールアドレスを使用するものとします。
- 会員は、登録されているメールアドレスと異なるメールアドレスにて送受信を行い、第三者に不利益、損害が発生した場合、当社は当社に故意または過失があった場合を除き、その責任を負いません。ただし、当社に過失(重過失を除きます。)がある場合、当社は会員に現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り責任を負うものとします。
- 会員は、当社が会員へ送信するメールのうち、サービスの追加・変更・停止等に関するお知らせ、 会員限定企画や会員向けサービスの評価を依頼する場合など、 当社が特に重要度が高いと判断する「重要なお知らせ」に関しては、配信を停止することが出来ないことを予め了承するものとします。
- 当社は会員に対して、店舗からのお知らせやお得な情報をメールにて配信することがあり、 これについて会員はあらかじめ同意するものとします。ただし、会員がメール内に記載の配信停止方法に従ってこのメールの配信停止を希望する場合、 当社は可能な限り迅速に対応するものとします。
第9条 売買契約
- 利用者が、本サイト上、当社に対し本サイト上で当社が販売する商品の申込みを行い、当社が、当該申込みにかかる商品の発送を行うことによって売買契約が成立するものとします。未成年者が申込みを行う場合には、必ず親権者その他の法定代理人の承諾を得なければならないものとします。
- 商品の所有権は、当社が商品を配送業者に引き渡したときに、利用者に移転するものとします。
第10条 代金及び支払手続
- 利用者は、別途当社が定め本サイトに表示する商品に係る代金を、当社が指定する支払方法(クレジットカード決済、決済業者の提供する前払式支払手段による決済を含みますが、これらに限られません。)により当社に支払うものとします。(以下「決済業者」といいます。)
- 利用者が本規約第13条各号の禁止行為に該当する利用(以下「不適切利用」といいます。)をし、その他本規約に違反したことが確認された場合において、当社がご注文のキャンセルを行った場合であっても、商品に係る代金は返還されません。
第11条 返金
返金可能な条件
- eSIM発行前の場合
- 個人情報登録用のQRコードが送信された後、eSIMが発行される前(電子メールでeSIMが送信される前)の場合。
- 実際の利用者情報の入力段階で返金申請を行われた場合。
- その他の例外的な場合
- 事業者による個別審査の結果、返金の可否が認められた場合。
返金不可の条件
- eSIMが発行(電子メール送信)された場合。
- ただし、発行プロセス中に技術的な不具合が発生し、サービスのご利用が不可能であることが確認された場合には、返金申請が可能でございます。その際は、必ず事前にカスタマーセンターへお問い合わせの上、サポートセンターが指定するスクリーンショットをご提供いただく必要がございます。
- 本人認証QRコードの発行時点から168時間(7日間)が経過した後に返金を申請された場合。
- ご利用者様の過失による誤入力等により、電子メールアドレスの間違いが原因でQRコードをご利用いただけなかった場合。
- 本サービスで提供する韓国の010番号は、旅行者向けの短期共用番号でございます。そのため、他のサービス(カカオトークなど)で既に使用されている可能性がございます。この場合、ご利用者様がお持ちの番号を使用し、ユーザー変更または機種変更を行うことで、当該サービスをご利用いただけます。
注意事項
- QRコードが送信された後、ご利用者様が実際の利用者情報をご入力されなかった場合、返金申請時にQRコードの使用状況を確認させていただきます。
- QRコードの送信およびご利用状況を明確に確認するため、事業者側で全ての記録を保存いたします。
- 技術的な問題により返金を申請される場合は、ご利用が不可能になった時点で事前にお問い合わせいただく必要がございます。事後の申請につきましては、返金対象外となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
第12条 禁止事項に該当する不適切利用が確認された場合の利用者情報の取扱い・対応
当社は、利用者が決済業者に係る決済サービスを利用し代金を支払った場合において、不適切利用が確認された場合、決済業者に対し、当該不適切利用にかかる利用者の情報を提供することがあります。
第13条 会員登録の削除(退会)
会員は、本サイト上の規定のページより任意で「会員情報を削除」(退会)することが出来ます。 一度会員情報を削除すると、今までご利用いただいていた会員ID、注文履歴も削除され、復元は出来ません。
第14条 禁止事項および会員登録の抹消・利用停止
利用者による以下の行為は禁止いたします。また、該当する事実が発覚した場合、当社は何ら通知を行わず、ご注文のキャンセル、会員登録の削除(退会)、今後の利用を停止できるものとします。その場合、今までご利用いただいていた会員ID、 注文履歴も削除されます。なお、これにより利用者が何らかの損害を被ったとしても当社は当社に故意または過失があった場合を除き、一切責任を負うものではありません。
- 会員登録時、商品申込み情報入力時その他サービス利用時の虚偽情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の一切の情報に虚偽が記載された情報)の記載
- スパム・メールや誹謗・中傷メールの配信、他社掲示板への書込みなど、当社、他の利用者、もしくは第三者を不快にしたり、あるいは不利益をもたらすような行為
- システムへの侵入行為(ハッキング)、その他本サイトに対する攻撃行為等、本サイトの運営を妨害する行為
- 会員資格の営利目的での不正使用
- 法令または公序良俗に反する行為
- 当社の記事、企画、投稿内容その他の無断転載・再配布等、当社、本サービスの利用者またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
- 本人もしくは第三者のメールアドレスまたは会員ID、パスワードの不正使用
- 加盟店または当社の営業を妨害する行為
- 登録いただいたメールアドレスもしくは電話番号が不通または無効になっている場合
- その他、当社が不適切と判断する行為
第15条 損害・損失処理の責任
利用者が本サイトの利用によって第三者に対して損害や損失を与えた場合、利用者は自己の責任と費用負担によってその損害・損失を処理・解決するものとし、 当社は、かかる損害・損失に対して如何なる責任も負いません。
利用者が本規約に違反する行為または違法もしくは不正な行為により当社に損害を与えた場合、 当社は、当該利用者に対して相応の損害賠償請求を行う権利を有します。
第16条 入手情報の使用
利用者は、当社が事前に承認した場合を除き、本サイトを通じて入手した如何なる情報についても、利用者個人としての私的使用以外の目的に使用しないものとします。
第17条 知的財産権
本サイトまたは本サービスに関する知的財産権(著作権(著作権法第27条および第28条の権利を含みます。以下同じ。)、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等出願する権利を含みます。)を意味します。以下同じ。)は、当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属します。著作権の対象には、サイトの構成、デザイン、イラスト・写真等のグラフィクス、文章などすべてを含みます。当社事前に当社からの書面による同意を受けずに、内容を転載・再配布することは著作権の侵害となり、当社は著作権侵害により発生した損害の賠償を求める権利を有します。
利用者は、本サイトに掲載した投稿データ(利用者が本サービスを利用して投稿その他送信するコンテンツ(文章、画像、動画その他のデータを含みますがこれらに限られません。)を意味します。)に関する知的財産権を当社に譲渡することに同意します。
利用者は、本サイトに掲載された著作物について、著作者人格権を一切行使しないものとします。
第18条 サイト内容の変更
当社は、利用者の承認を受けることなく、本サイトおよび本サービス内容を変更、中止する場合があります。
このような事態に伴い、利用者に不利益、損害が発生した場合でも、当社は、当社に故意または過失があった場合を除き、その責任を負いません。ただし、当社に過失(重過失を除きます。)がある場合、当社は会員に現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り責任を負うものとします。
第19条 サービスの中断、停止
-
当社では以下に該当する場合、利用者の承諾なしにサービスの全部または一部を一時中断または停止する場合があります。
- 本サイト、ネットワークのシステム保守、更新、ならびに緊急の場合
- 火災、停電、天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合
- その他不測の事態により、本サイトのサービス提供が困難であると当社が判断した場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について、当社に故意または過失があった場合を除き、その責任を負いません。ただし、当社に過失(重過失を除きます。)がある場合、当社は会員に現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り責任を負うものとします。
第20条 本規約に基づく契約上の地位の譲渡
利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
当社は、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合には、利用者の書面による事前の承諾なく、当該事業譲渡に伴い、 本規約に基づく契約上の権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の本規約に基づく契約上の権利および義務を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本条においてあらかじめ同意したものとします。 なお、本条に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第21条 免責事項
- 当社は利用者に対して通知義務を負う場合は、利用者があらかじめ登録した電話番号またはメールアドレスへ通知を発信することにより、 その義務を果たしたものとします。利用者は、登録メールアドレスへのメール送信は、理由の如何を問わず、送信失敗、遅延、未着が発生する場合がある旨を予め了承するものとし、 当社は、これにより発生した一切の損害について、当社に故意または過失があった場合を除き、如何なる責任も負わないものとします。
- 当社は、利用者が本サービスをご利用になれなかったことにより発生した一切の損害について、如何なる責任も負わないものとします。
- 当社は、利用者に対し、本サービスを受け付けた旨告知した後、当社の都合でサービスを承れない事由が発生した場合、当社より利用者へ当該サービスのキャンセルを通知する場合があります。
- 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、利用不能または変更、利用者のメッセージまたは情報の削除または消失、利用者の会員登録の取消、ご注文のキャンセル、サービスの利用によるデータの消失または機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関連して利用者が被った損害につき、当社に故意または過失があった場合を除き、賠償する責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスによって提供する情報の正確性、完全性などを保証するものではありません。当該情報提供によりユーザーおよび第三者に損害が生じた場合、当社は、当社に故意または過失があった場合を除き、一切の責任を負いません。ただし、当社に過失(重過失を除きます。)がある場合、当社は会員に現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り責任を負うものとします。
- 本サイトから他のサイトへのリンクまたは他のサイトから本サイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、本サイト以外のサイトおよびそこから得られる情報に関して、当社に故意または過失があった場合を除き、如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。ただし、当社に過失(重過失を除きます。)がある場合、当社は会員に現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り責任を負うものとします。
- コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報の送受信が行われたことに基づく利用者の損害については、当社は当社に故意または過失があった場合を除き、一切の責任を負わないものとします。ただし、当社に過失(重過失を除きます。)がある場合、当社は会員に現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り責任を負うものとします。
第22条 分離可能性
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約方その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第23条 準拠法および管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【2022年9月30日制定】
(実施期日)本改正規定は、2024 年 10 月 17 日から実施します。
(実施期日)本改正規定は、2025 年 4 月 1 日から実施します。